【Esports Tiger EBA BLUE】レビュー。 湿気に強いハイブリッド系の操作感 表面素材はよく滑るけど沈み込むソフトクッションの採用で優れた止め性能も両立 個性の光るマウスパッド

マウスパッドレビュー

Esports Tigerから販売されているマウスパッド EBA BLUEについてレビューを行っていきます。

Esports Tigerは国内でも取り扱いがあるメーカーで、国内取扱店舗だけでなく、Amazonの正規代理店からもマウスパッド等の購入ができます。

今回購入したのはEBA BLUEで、Amazonでは¥4,800で販売されています。

以前レビューしたQingsui 2とは異なり、EBA BLUEはその他のEsports Tiger製マウスパッドと同様にステッチ加工が施された、通常ラインナップのマウスパッドです。

表面素材とツライチのステッチ、ビルドクオリティは価格と釣り合っています。

EBA BLUEはEsports Tiger製マウスパッドの中では滑りと初速が3番目に速い、バランスタイプに属するマウスパッドです。

LongTengと特性パラメーターの数値が似通っていますが、両者は表面素材が全く異なり仕様は差別化されています。

結論から述べてしまうと、EBA BLUEはドライでハリ感がある質感のポリエステル系ハニカムメッシュ生地の表面素材で、アムンゼン生地のハイブリッドマウスパッドによく似た操作性のマウスパッドです。

よく滑って止まる、湿気に強いという特性は同じで、異なる点は、アムンゼン生地が細かい点接点な印象に対してEBA BLUEは幅広の面接点な印象という点です。

そして、Espors Tigerのマウスパッドは全てソフトクッションを採用しているため、EBA BLUEもソフトクッションを活かした、マウスパッドにマウスを押し付けることによる摩擦を増やした止めもできます。

よく滑る性能と高次元な止め性能を両立していて、なかなか代えの効かない使用感でかなり好感触です。

他メーカーにはなかなか見られないアプローチの製品で、操作感も独特ですが、特徴的な印象とは裏腹にかなり扱いやすいです。

まだ使用期間が短いですが、確実に布マウスパッドとは異なる、かなり特徴的な操作感のため急遽記事にしました。

スポンサーリンク

このブログは、Google AdsenseやAmazon アソシエイトプログラム等の広告を利用して得られた収益で活動をしています。

Esports Tiger EBA BLUEとは

EBA BLUEは4mm厚の、外周にステッチ加工が施されたハイブリッド系マウスパッドです。

滑り出しは程良い速さ、止めもクッションの沈み込みを活かさずとも表面素材の摩擦で止められるようになっていますが、表面素材がしなるため、クッションの沈み込みを利用した止めもできる特性になっています。

Esports Tiger製マウスパッド全体に言えることですが、クッションの柔らかさはラインナップ上で最低値になっていますが、とても柔らかいクッションで製作されています。

サイズ

EBA BLUE
素材高密度組紐布
サイズ400×480×4mm
カラー
ブルーグリーン系
グラフィックプリント
ブラックステッチ
水洗い不可
逆巻き不可

サイズはEsports Tiger製マウスパッドとしてはLサイズです。

ローセンシでも問題無く使うことのできる大きさ。

EBA BLUEの立ち位置

これは、Esports Tiger製のマウスパッドのパッケージに書かれているグラフの数値を書き出した物です。

シリーズ内でEBA BLUEは滑り出しの速さが速めなマウスパッドです。

最大値EBA BLUE最小値
厚み6mm4mm4mm
滑り出しの速さ976
表面のサラサラ感986
止めやすさ988
曲げ柔軟性956

シリーズ内で、3番目に滑り出しが速く、止めやすさは通常、曲げ柔軟性、つまりクッションも中間くらいの特性です。

完全にハイブリッド系の操作感なので、同じ数値のLongTengよりも左右に切り替えした時の摩擦抵抗感が少ないです。

バランス寄りの性能ではありますが、比較的よく滑る方のバランス寄りです。

発売日

国内発売日は2021年4月21日で新しい製品のようです。

本国での発売日は不明です。

購入した理由

Esports Tiger製品は国内で購入できるものの、マウスパッドについての情報がかなり少ないので、筆者が実際に購入してみて使用感の確認をするために購入しました。

数値特性でどれだけ差が出るのかを見極めたかったので、前回購入したQingsui 2と少ししか変わらないであろうとLongtengを試してレビューした所、まさかのLongtengが製造終了、つまり廃盤になりました。

せっかくレビューしたのに今後需要がめっきり無くなるのが目に見えていたのでEBA BLUEも追加購入した次第です。

人の役に立つのが当サイトのモットーです。尻尾切って役目でしょ。はい、そうです。

結果的にEBA BLUEはガッツリとハイブリッド系の操作感だったので購入してみてよかったです。

届いたEBA BLUEをチェック

外箱

外箱はその他Esports Tigerと同じ外径の箱でデザインだけ異なります。

ビニールに収められています。謎のビニールです。でも、箱にしまう時めっちゃ楽。

Esports Tigerの箱はコンセプトが色濃く反映されているので、所有欲が満たされます。

部屋に放置していても何の箱か分かりにくいので、なんとなく片隅に立てておくのもいいかもしれません。筆者はやってませんけどね。

外観を詳しくチェック

実物はもう少しグリーン系のブルーです。気になる方はブルーグリーンでググってみてください。

厳つい虎系の獣様がプリントされています。意外とデスクに馴染みやすいです。

匂いはほとんど気にならないくらいでした。ラバー臭アレルギーの方でも問題無いくらいです。

1日とかでニオイがほとんどしなくなります。優秀。

巻きグセ

外箱には巻かれて入っていましたが、かなり柔らかく柔軟性のある表面素材とクッション材のおかげで、ほとんど巻グセはありませんでした。

購入してきたEsports Tiger製マウスパッドの中で最も巻きグセが少なかったです。

箱出し時点から快適に使うことができます。

1日くらい立つとほぼストレートになります。非常に優秀。

素材感

表面

表面はよくある布製マウスパッドと決定的に異なります。

スムースな表面では無く凸凹感のある編み方で、ハニカムメッシュ生地という生地のようです。

ファブリック素材のゲーミングチェアにも採用されている生地です。たまたま筆者のチェアと同じ編み方でした。

通気性が良いことが特徴の生地で、ドライでザラッとした質感になっています。

幅広な編み目の中に細かい編み目があり、ソールと接地するのは上で構築された太い番手の編み目のみです。

生地自体には曲がるという意味での柔軟性はありますが、糸が硬く番手も太いので手を思いっきり擦ると少し痛いです。

しかし、ペタペタ張り付く感じは一切しないので、なるべく押し付けずに滑らせるようにすれば腕も手首も痛くなりません。

裏面

Qingsui 2やLongtengと全く同じグリップパターンです。

一般的なマウスパッドと比較すると、溝の間隔が広めになっていて、接地面積が多くなっています。

EBA BLUEは巻グセがほとんど無いので、接地面が多くほとんどずれません。優秀です。

中間層

中間層は指先で押すと、点では無く広範囲が一緒に沈み込む特性で、マウスを押さえつけると少しだけ沈んでいる感覚が得られます。

ラインナップではクッションが固い寄りになっていますが、それでもかなりソフトなクッション材が採用されています。

厚みが4mmですが表面素材には柔軟性があるため、少ない力でもマウスパッドにマウスを押し付けて沈み込ませることができます。

ステッチの処理

ステッチの処理はかなりきれいでビルドクオリティが非常に高いです。

ステッチの糸にはかなり柔らかいものが採用されていて、腕が擦れても全く痛くなりません。

ステッチの高さは表面素材とほぼツライチになっていて、マウスパッド端にソールが干渉するということはありません。

うっかり上端からマウスがはみ出ても問題無く使用できています。

操作感

ゲームでの操作性

EBA BLUEは、よく滑って止まるハイブリッド系の操作感をしたマウスパッドです。スピードバランスと表して差し支えないと思います。

最低速度は使用者が意図的にコントロールできて、最高速も振り回した分だけ速くできます。速く大きく動かしても摩擦抵抗感は変わりません。

筆者の持っている布製マウスパッドで滑りの速さの比較をすると

Qingsui 2EBA BLUE > LongtengG640r ≒ FOCUS 2QcK HEAVYQcKQcK Edge といった具合です。

数値上では初速が変わらないQingsui 2と比較すると、0.5くらいの差です。

しかし、比較対象はQingsui 2のようなスピード系布マウスパッドよりもFnatic Gear DASHのようなハイブリッド系が適切です。

スピード系布マウスパッドでも僅かにある左右に切り替えした時の摩擦抵抗感は一切無く、動かしはじめの抵抗感も一切無いため、ハード系のような操作性です。

マウスを左右に切り替えした時の抵抗感を求めている方には不向きですが、最低速度を思いのままコントロールできる特性なので、布マウスパッドよりも加減速が圧倒的にやりやすいです。

トラッキング操作はとてもやりやすいので、DASHが気に入った方や、Apex Legendsをよくプレイする方にはピッタリの特性だと思います。

DASHと比べると、DASHは密度のある点による接地感ですが、EBA BLUEは間隔の広い面による接地感で、切り替えした時の摩擦抵抗感はEBA BLUEの方が少ないです。

また、DASHとは異なり、ソフトクッションを採用しているため、表面素材とクッションを沈ませて強力なストッピングパワーを引き出すこともできます。

ここがEBA BLUEの光るポイントだと思います。

DASHが止めにくいと思っている方にはEBA BLUEが提案できます。

速いフリック操作をしても十分な止め性能が得られるため、日本のVALORANT プロプレイヤーに使用している方がいるようです。

動かしはじめの抵抗感がほとんど無いため、好みは分かれると思いますが、VALORANTでも十分な止めを実現できます。

湿気による変化

手汗の湿気による滑りの変化は起こりません。

風呂上がりに操作しても全く操作感が変わりません。

極めて安定した性能を維持できます。ハイブリッド系そのものです。

まとめ

EBA BLUEについてレビューを行ってきました。

滑り出しは軽く早く感じますがクッションを沈み込ませて止められるためフリック操作も得意なマウスパッドです。

厚みが4mmで通気性がよく柔軟性のあるドライな表面素材、さわり心地が良くツライチになったステッチ、全体的にビルドクオリティが高く、価格に見合った内容になっています。

EBA BLUE その中身はハイブリッド系マウスパッドそのものでした。唯一無二な操作感ではあるものの、アムンゼン生地のマウスパッドにかなり似ています。

EBA BLUEは縦横で滑りの差が無く、滑り出しの抵抗感と左右に切り替えした時の抵抗感が一切無いため、極めて扱いやすいトラッキング性能を発揮できます。

Apex Legendsならかなりハマる人多いんじゃないでしょうか。

止めの性能も必要にして十分で、さらにソフトクッションの沈み込みを利用した強力なストッピングパワーも得られます。

VALORANTでは滑り出しの抵抗感が一切無いため好みが分かれそうですが、滑って止められるという操作性を実現できるかもしれません。

DASHの操作感を気に入った筆者はEBA BLUEはかなり気に入りました。

DASHとも差別化できているので、アムンゼン生地のマウスパッドを試してみたい方にも強くおすすめできます。

ココが良い

  • よく滑るのにビタッと止まる
  • トラッキングがやりやすい
  • ハイブリッド系同様に湿気にはめっちゃ強い
  • さわり心地の良いステッチ

ココはイマイチ

  • カラーバリエーションは限定される
  • 良い意味でも悪い意味でも代えが効かない
  • 普及するまで在庫切れが続きそう
タイトルとURLをコピーしました