【EPOMAKER TH80-X】レビュー。ミニ液晶と大きめノブ付きのポップで親しみやすいキーボード

PR

EPOMAKERから販売されているTheory TH80-Xについてレビューを行っていきます。

EPOMAKERは国内でもAmazonで販売を行っているメーカーで、キーボードや周辺機器の購入ができます。

今回はEPOMAKER様からレビューサンプルを提供していただきました。詳しくチェックしていきます。

Theory TH80-X イチオシポイント

  • ポップで柔らかな印象のカラバリ
  • ミニ液晶と大きめノブ付き
  • 適切に使われた消音材
  • オリジナルのキーキャップ

結論から述べてしまうと、Theory TH80-Xは柔らかな優しい印象を与える丸みをおびたデザインで、使い心地についても長時間使えるような工夫を感じる75%キーボードです。

ファクトリールブされたスイッチからバリエーションが選択できます。オリジナルスイッチもコトコトと心地良い打鍵感で、キーボードに詳しくなくてもカスタムせず快適な打鍵感を楽しめるようになっています。

かなり流行してきた75%キーボードですが、それなりに個性を出している製品です。使い心地と同時に見た目もこだわるなら、かなりおすすめなキーボードになっています。

スポンサーリンク

このブログは、Google AdsenseやAmazon アソシエイトプログラム等の広告を利用して得られた収益で活動をしています。

Theory TH80-Xとは

Theory TH80-Xとは、ルブされたスイッチとスタビライザーを採用した75%キーボードです。

75%キーボードのおまけの代名詞と言える『コントロールノブ』も搭載されています。

また、バッテリーを内蔵しているため無線接続にも対応しています。Bluetooth5.0だけでなく、2.4Ghzにも対応しています。

さらに、エンターキーやスペースキーなどのスタビライザーもルブアップ済みになっています。

また、公式サイトからソフトをダウンロードすれば、ソフトウェアでのカスタマイズにも対応しています。

スペック

製品名Theory TH80-X
スイッチ複数のタイプから選択可能
キーキャップPBTキーキャップ
謎プロファイル
キーレイアウト89キー
US配列
独自ではない
標準的な最下段キーレイアウト
コントロールノブボリュームコントロールノブ
フレームABS製
ガスケットシリコン製サンドイッチ
ケーブル着脱式USB-C ナイロンケーブル
ライティングハードウェアとソフトウェアでコントロール
キーボード機能N キー ロールオーバー
接続有線無線切替可能
Bluetooth5.0/2.4Ghz
バッテリー容量8000mAh
カラーGouache Blue-X
Green Grey-X

試した理由

60%キーボードを使用してきた管理人は、利便性を優先したくなったため、手頃な75%キーボードを探しています。

以前から75%キーボードをレビューしてきています。そのなかでも少し独特な配列のキーボードを取り上げてきました。おもちゃっぽくホビーっぽさのある製品が好みなので、該当製品もそんなに多くはありません。

このTheory TH80-Xは以前レビューしたTH80の進化版で、小さな液晶と大きめノブが特徴の完成済みのキーボードです。意外とこういう遊び心のあるキーボードって少ないんですよ。

ムダを省くために省略したキーがあるところにそんなに必要ではない液晶や大きめノブ。心を揺さぶられました。

いい感じにプラスチッキーでホビーっぽさがあります。

届いたTH80-Xをチェック

そんなわけで、早速届いたTH80-Xを見ていきます。

青いパッケージ

Theory TH80-Xも主力製品なためか、Amazon国内倉庫へ定期的に入荷されます。在庫があれば発送も早いです。

パッケージについては組み立て済みのキーボード、特にTH80シリーズはこの青い箱になっているようです。

箱のいたるところにwith LCDスクリーンと書かれています。

今回送っていただいたのは『Flamingoスイッチ』というルブアップされたEPOMAKERオリジナルのスイッチです。漢字になっていても、なんとなく読めるのが面白いですね。

カラーはGouache Blue-Xです。ガッシュブルーで検索したんですが、本来ならもっと青いようです。このキーボードはそんな濃い青ではありませんね。

同梱物

付属している物の確認です。

内容は以下の通りです。

箱の中身

  • キーボード
  • 予備のキースイッチ3つ
  • キーキャッププーラー
  • USB-C ケーブル
  • クイックスタートガイド

レシーバーは本体に格納されています。

ケーブルは必要にして十分なもの

付属のケーブルは布巻きになっただけのケーブルで、特にオシャレということもありません。

ケーブルは個人で好きなものを選ぶか、そもそも無線で使うことを想定しているためか、あくまで充電用ということなのかもしれません。

プーラーはキーボードを買うたびに増えるやつです。大量にあっても使うのはだいたいひとつだけなので、持っていない人は嬉しいという感じですね。そもそもキーボードを何台も持っているというのがおかしいんですけどね。

外観をチェック

ここからはTH80-Xの外観をチェックしていきます。

ちょうどいいプラスチック感

TH80-Xは、THE プラスチックという質感のキーボードでとても愛らしいです。管理人はこのおもちゃっぽさ全開な見た目が大好きなので、似たような感性をお持ちの方には刺さるんじゃないでしょうか。

今回送っていただいたブルーのカラバリは、マイアミと呼ばれるカラーを薄くした感じですね。ブルーとピンクと白のキーがありますが、どれも柔らかい色合いでフルーティーで爽やかな夏っぽさを感じられます。

テカテカしたツヤ感は一切無いので、安っぽくは見えません。全体的な質感は高めです。

裏面も白くなっていて、ちらっと外から見えるくらいの段差が設けられています。公園の遊具や遊園地の乗り物を思い出しました。

EPOMAKER製品はだいたい裏面にレシーバーが格納されていますが、TH80-Xも同じようになっていました。

丸みをおびたカド

TH80-Xはどこをとっても丸みをおびたシェイプになっています。大きめのボリュームノブが配置されたコーナーは、ボリュームノブのRをオフセットしたコーナーRになっています。

ケースのコーナー自体も全体がえぐられたようにR面取りされています。ケースとスイッチの一体感だけでなく、全体を通して統一感が強調されていますね。

丸みをおびたキーキャップ

TH80-Xのキーキャップはカドが立っていない丸みをおびた形状になっています。まるっところっとした形状ということと、かわいい色合いということが相まって、柔らかな印象を与えてくれます。

グリスアップされたスタビ

Theory TH80-Xはスタビライザーもグリスアップされています。大量のグリスでイイ感じにネチョネチョになっていました。振ってもカシャカシャという音は鳴りません。

使用感

ここからはTheory TH80-Xの使用感について詳しくチェックしていきます。

厚すぎないボディ

TH80-Xは8000mAhのバッテリーが内蔵されていますが、厚みはそこまでありません。あんまり厚くなると最下段のキーが少し押しにくくなることがあるんですが、ちょうどいい厚みなので入力しやすいです。

高さはスタンドをたたんでいる状態を含めて三段階です。キーキャップの角度の兼ね合いもあるので、この角度しかムリだと思う方でも、幅広く試すことができます。

オシャレさMAXなキーボードだと角度が固定だったりするので、一般向けなキーボードらしさがあって良いと思います。

謎?プロファイルな心地よいキーキャップ

TH80-Xにはオリジナルのキーキャップが採用されています。

近いシェイプで言うと、XDAかMDAです。このキーキャップを気に入って買う方も多いと思うので、交換しないであろうことから細かくは説明しませんが、指の当たる面積が広めになっているキーキャップです。

素材はPBTではなくABSなんですが、ダブルショットという2色成形のキーキャップになっています。文字部分は文字部分だけで成形、その周りは別で成形されているので2層になっています。そのため、文字が剥がれて見えなくなってしまったりということはありません。

ABSのキーキャップだとベタつきやすかったり、打鍵音が軽くて安っぽく感じることも多いんですが、このキーキャップは厚みもそれなりに確保されているためか、PBTより少しだけ軽い音がするくらいに収まっています。

一番差を感じるのはエンターキーですが、めちゃくちゃ気になるかと言われるとそんなこともありません。

すべすべとした手触りで、指に吸い付くような使い心地だと思いました。ベタつきもほぼありませんね。これならABSの方がザラつきが少なくて良いと思える人もけっこういそうです。

個人的にはPBTよりも手触りの良さでTH80-Xのキーキャップを選びたいです。

ライティングは目立たない

TH80-Xは光を透過させるキーキャップになっていないので、良くも悪くもライティングが目立ちません。

暗い部屋でならなんとかキラキラさせられますが、明るい部屋だとほとんどわからないくらいです。角度にもよりますが、ライティングを求めるなら、キーキャップは交換したほうが良さそうです。

ただ、オリジナルのキーキャップは出来がいいので、わざわざ変えるのももったいないとは思います。

自由なカスタマイズ

TH80-Xは専用ドライバーをインストールすることで細かいカスタムもしながら使えるようになっていっます。

キー配置もFnレイヤーの設定ができたり、ライティングのコントロールもできるようになっています。

ライティングはパターンを試しながら選べるので、好きなパターンを作れます。

管理人は押したときにキーと周辺が光るWaves rippleを選択しました。キーを連打したときだけピカピカするので面白いです。

液晶はそこまで見なかった

せっかくついている小さな液晶ですが、正直、あんまり見ないと思いました。ブログの執筆やゲームで使い込んでいますが、ほんとにオマケ要素ですね。

無くても全然困りません。

一応、GIFやらなんやらを表示できるようになっているんですが、無線で使用しているときは消えている時間が長くて、設定をいじってあげないと常時表示してくれません。

あと、液晶の時間と日付の合わせ方が分かりませんでした。調べてみても、設定方法にたどり着けなかったです。

打鍵感

打鍵感は選択したキースイッチによって変わります。今回はFlamingoスイッチについての感想になっています。

少し重め返り早め

今回試したFlamingoスイッチは、押し込んだ時の感触が発生しないリニアスイッチになっています。

押し込んでいくごとに徐々に重たくなるスイッチです。

EPOMAKER フラミンゴ リニア スイッチ

  • タイプ: リニア
  • 材質:POMステム、PCハウジング、デュアルスプリング
  • ピン: 5ピン
  • 作動力:47±5gf
  • 作動トラベル: 1.50-2.00mm
  • 初期力: 35gf min
  • ボトムフォース: 最大60gf
  • 総移動量: 3.80mm
  • 寿命: 100,000,000 回以上のキーストローク

感触的にはGateron Pro Yellowと似たような感じです。Gateron Pro Yellowの方がもっとヌルヌルした感触で、Flamingoは僅かにカサっと擦れる感触があります。個人的にはヌルヌルしすぎず打った感じがあるので好きです。

打鍵音はコトコトとスコスコの中間です。エンターキーだけPBTよりも少し軽い感じの音になっています。打鍵音もルブアップされているということもあり、余計なノイズが無くてかなり静かです。

一般的なリニアスイッチと比べると総移動量が若干短いです。押し込みはじめは柔らかく、返りは早いです。指を上げようとした瞬間には戻るため、連打がしやすいと思いました。

グリスを塗布されたスタビライザーとの組み合わせで、大きなキーを押しても、カチャカチャとしたノイズは一切発生しなくなっています。

エンターキーやバックスペース、SHIFTキーもスペースバーもカチャカチャ言いません。すべてのキーの押し心地が上質です。

また、スペースバーに配置されたTH80と同じように見える吸音材の効果でパコンパコンとした反響する音も鳴らなくなっています。スペースキーを連打してもうるさく感じません。

EPOMAKERの主力製品なだけあって、ぬかりのない仕様になっています。キーボードに詳しくなくても誰でも快適にそのまま使い続けられますね。

打鍵感はこの価格帯としてはずば抜けています。相変わらずゲーミングデバイスメーカーのキーボードでは、まずなし得ないクオリティの高さです。

まとめ

EPOMAKER Theory TH80-Xについてレビューを行ってきました。

大きめのノブと小さな液晶がついた75%キーボードです。見た目で買うタイプのキーボードですが、良い意味でプラスチック感のあるキーボードなので、自分はとても気に入りました。

また、遅延が極めて少ない2.4Ghzの無線接続にも対応しています。ノブで音量調整もできるため、地味に便利になっています。それにプラスでオマケの液晶です。

おすすめできるのはこんな方

  • ちょっと変わった75%キーボードが欲しい
  • 60%、65%キーボードの小ささに不満を持っている
  • 打鍵感の良い製品が欲しい

通常のTH80と同様に、スタビライザーの質が高く、スペースバーに吸音材が貼られているので、全体的な打鍵感の質は高いです。テンキーレスキーボードに近い利便性が特徴の75%キーボードを楽しむにはかなりおすすめです。

そのなかでも、すべすべとした手触りでオリジナルの形状なABSキーキャップを採用していることで、このキーボードを選びたい理由もあります。ざらついた質感のキーキャップよりはさわり心地がいいため、キーキャップのさわり心地で選んでもいい製品です。

ライティングはそこまで目立ちませんが、キーボード自体に強めのデザイン性があるため、光らせずにそのまま使ってもいいです。

そして、75%キーボードらしい大きめのノブがあり、ボリュームコントロールノブ押し込みでミュートができます。

液晶に価値を見出すというよりも、キーキャップの質感とデザインを求める場合なら、とてもいいキーボードになるんじゃないでしょうか。カクカクしていないデザインなので、デスクに柔らかい印象を与えてくれます。

オリジナルのかたちが良い』『おしゃれな75%キーボードが欲しい』という方には、触り心地の良いキーキャップのキーボードです。長い時間触っていたくなります。

F1~12キーが独立していると文字入力が捗ります。ゲーム以外でも使うなら75%キーボードはおすすめですよ。

ココが良い

  • デザインがとても良い
  • 文字入力に強い75%レイアウト
  • カチャカチャ鳴らないスタビライザー
  • 静かなスペースバー
  • 2.4Ghz無線接続に対応
  • 75%レイアウトとしては質が良く低価格

ココはイマイチ

  • 液晶はそこまで見なかった
PRキーボードレビュー
スポンサーリンク
フォロー・購読はこちら
この記事を書いた人
komugipowder

元イネ科アレルギーのkomugipowderです。ゲーミングPCの周辺機器・配信用機材・ガジェットのレビューをしています。みっちり愛を込めて使い込むことをモットーとしたレビュー記事を書いています。配信機材は分かりにくい製品が多いので、設定方法や困りごとの解決・お役立ち情報も発信しています。広告収入を活動資金にして運営しています。

フォロー・購読はこちら
タイトルとURLをコピーしました