マイクレビュー

PR

【FIFINE AmpliGame AM8】レビュー。音良し見た目良しコスパ良しの”今ちょうどいい”USBダイナミックマイク

FIFINEから販売されているUSBダイナミックマイク FIFINE AmpliGame AM8についてレビューを行っていきます。以前からコスパに優れる製品を数多く発売してきたFIFINEの最新作です。今回はFIFINE様からレビューサンプ...
PR

【Endgame Gear XSTRM】レビュー。マイクアームがいらないほどに実用的なAIノイズキャンセルを搭載したコンデンサーマイク

Endgame Gearから販売されているUSBコンデンサーマイク XSTRM (エクストリーム) についてレビューを行っていきます。多種多様な機能のマイクが出揃いつつあるUSBマイクですが、どれも扱いには少しだけ知識・理解が必要になるもの...
PR

【FIFINE AmpliRocket】 レビュー。RGBに光ってゲーミングらしさもあるアームとセットになったコスパダイナミックマイク

FIFINEから販売されているUSBダイナミックマイク FIFINE AmpliRocketについてレビューを行っていきます。コストパフォーマンスに優れるUSBマイクを多数取り扱っているFIFINEから、エントリーユーザーでも扱いやすいUS...
マイクレビュー

【Anker PowerCast M300】レビュー。形状は秀逸だけど欠点もあるUSBコンデンサーマイク

Ankerから販売されているPowerCast M300についてレビューを行っていきます。Ankerというとモバイル充電器関連のメーカーといったイメージが強いですが、配信・ストリーミング、リモートワーク用の製品も投入しています。今回は、そん...
PR

【FIFINE K658】レビュー。1万円台で買える初心者にも充実した装備のUSBダイナミックマイク

FIFINEから新たに発売されたUSBダイナミックマイク K658のレビューを行っていきます。1万円台のUSBコンデンサーマイクはたくさんありますが、USBダイナミックマイクとなると2万円オーバーの製品ばかりで、1万円台のUSBダイナミック...
マイクレビュー

【HyperX SoloCast】レビュー。 評価は高いけどコスパはイマイチ ゲーマー向きではない課題の多いマイク

HyperXから販売されているSolocastについてレビューを行っていきます。USBマイクレビューばかりしているパウブロでも、実際に購入して試してみました。SoloCastのイチオシポイント単一指向性のコンデンサーマイク角度を簡単に変えら...
マイクレビュー

【RODE NT-USB Mini】レビュー。 簡易ミキサーとしても使えるハイコスパな本格コンパクトマイク

RODEのUSBマイク NT-USB Miniについてレビューを行っていきます。 NT-USB Miniは、現在のRODEにとっては主力のUSBマイクです。そんなNT-USB Miniですが、知名度が低いからか日本ではUSBマイク購入時の選...
マイクレビュー

【Blue Compass】レビュー。 PC作業で使うならコレ 音楽制作以外も想定された神マイクアーム

Blue Microphonesのマイクアーム Compassについてレビューを行っていきます。たくさんあるマイクアームですが、Blue Microphones Compassは『Broadcast Boom Arm』という位置付けの製品で...
おすすめの周辺機器

【買ってみてよかったもの】 PCゲーマーが買ってみて本当によかったと思える PC周辺機器・デバイスをまとめて紹介

PCゲーマーにもデバイスの知識が普及してきたことにより、ゲーミングデバイスに限らず、一般的なPCデバイスも視野に入り、購入時の選択肢がたくさん増えてきましたね。しかし、高価な買い物になりがちなPC周辺機器やデバイスの購入で失敗したくないとい...
マイクレビュー

【Razer Seiren Mini】レビュー。 小さいけど環境音を拾いにくく本格音質 ゲーミングデバイスでもかわいい製品を集めたい人にもおすすめなUSBマイク

Razerから販売されているSeiren Miniについてレビューを行っていきます。あの有名な緑のゲーミングデバイスメーカーから販売されている、小さくてオシャレで可愛い見た目の一味違ったUSBマイク Seiren Mini ちゃん。気になっ...
タイトルとURLをコピーしました