マウスレビュー

【ninjutso Origin One X】レビュー。 IE3.0インスパイアエルゴだけど持ち方が限定されない60g台中型サイズの低価格ワイヤレスマウス

ninjutso(ニンジュツォ)から発売されている、Origin One Xのレビューを行っていきます。国内では¥11,580で販売されています。(執筆時)Origin One XはIE3.0にインスパイアされ、左右非対称なエルゴノミクス形...
イヤホンレビュー

【Sennheiser IE 100 PRO】レビュー。 FPS ゲームで良質な定位と臨場感のある高音質を両立できる快適な装着感の新定番イヤモニ

Sennheiserから新たに発売された、IE 100 PROのレビューを行っていきます。今回は音楽鑑賞におけるIE 100 PROの性能だけでなく、ゲームにおいての性能についても詳しくレビューしていきます。本来、アーティストなどがライブス...
マウスパッドレビュー

【Endgame Gear ゲーミングマウスパッド】レビュー。 さわり心地が良く撥水コート済な表面 オールラウンダーな操作性の低価格大型マウスパッド

Endgame Gear (エンドゲームギア)から販売されているゲーミングマウスパッド EGG-MPJ-890-BKのレビューをしていきます。商品名を調べてもペットネーム的なものがつけられていないようですが、Endgame Gearのマウス...
マウスパッド

【見た目が良いだけじゃない】ゲーム環境を快適にできる大型マウスパッドを解説 おすすめ大型マウスパッドも紹介

マウスパッドはどんな大きさのものを使っていますか?デスクのほとんどをカバーでき、デスクマットのようにも使えて 、ゲームをするのにも十分な大きさの超大型マウスパッドは、見た目だけでなく機能性も兼ね備えていて、ゲームをする時以外でも快適なデスク...
Apex Legends

【原理を理解するともっと強い】韓国プロがよく使うApexの撃ち合いですぐに使えるキャラコンと原理について

Apexで撃ち合い中に空中を自由自在に駆け抜けるような、最近では必須のテクニック「キャラコン (キャラクターコントロール) 」の基礎と、どうしてそれができるのか原理について言語化しました。この記事を読めば韓国プロのようなキャラコンの再現率が...
マウスパッドレビュー

【Logicool G G640r】レビュー。 安定の入手性と定番の操作感で買って損は無いであろう布製マウスパッド

Logicool G から販売されているG640rのレビューをしていきます。このG640rは、もはや説明不要の定番ゲーミングマウスパッドですが当サイトでも評価基準として使用したかったので比較用に導入してみました。今回はそんな定番マウスパッド...
Apex Legends

【最低限のエイム】初心者でも簡単なApexの自分に合ったマウス感度の合わせ方とおすすめ練習方法

Apexでのマウス感度やDPIはどんな風に決めましたか?この記事ではApexの直感的で合理的なエイム合わせ方法を言語化し、動画と共にお送りします。初心者の方はもちろん、感度が合っているかどうか分からなくなってしまった中級者の方にも、現在の感...
マイク関連

【マイクが環境音を拾わない設定】自分の声しか拾わないマイクの感度設定と適正距離の解説

この記事で解決できる悩み単一指向性でもマイクが環境音を拾う原因とは?周りの音を拾わずに自分の声だけを拾える設定は?生活音や環境音対策に有効なマイクはどれ?『マイクが生活音や環境音を拾ってしまう!』『キーボードの音がうるさいと怒られてしまった...
マウスパッドレビュー

【Fnatic Gear FOCUS 2】レビュー。 抵抗感の無い摩擦で繊細なトラッキングができる布製マウスパッド

Fnatic Gearから販売されているFOCUS 2のレビューをしていきます。海外からは高い評価を得ているFnatic Gearですが、日本ではインフルエンサーが使用していないからか評価されている機会自体少ないです。製品自体のクオリティは...
おすすめの周辺機器

USBマイクのおすすめ5選!PC用高音質マイクの選び方と使い方を解説

『どのをUSBマイクを買えばいいのか分からない』『どうやって使えばいいのか分からない』この記事では、USBマイクの選び方本当におすすめできるUSBマイク 5選上手なUSBマイクの使い方普段からマイクのレビューも行っている現役PCゲーマーな管...
タイトルとURLをコピーしました