マイク関連

FIFINEのマイクおすすめランキング!設定も簡単なハイコスパUSBマイクを解説

FIFINEからたくさんのUSBマイクが販売されています。コンデンサーマイクだけでなく、ダイナミックマイクも展開されるようになりました。FIFINEのマイクをわかりやすく解説!どのマイクを選んだらいいの?この2種類から選択!少し離しても使え...
イヤホンレビュー

【Truthear x Crinacle ZERO】レビュー。価格以上の音質でFPSゲームでも使えるイヤホン

Truthearから販売されているZEROについてレビューを行っていきます。このイヤホンはCrinacle氏とのコラボによって生まれたイヤホンで、低価格ではあるものの、その音質は実用的かつ自然さを売りにした製品になっています。そんなわけで、...
おすすめの周辺機器

やっぱりホワイトで揃えたい人向けに白いマイクアームを紹介

マイクアームを買いたいけど、自分の趣味に合うデザイン・外観の製品が無くて困っている方は多いんじゃないでしょうか。特に面積の多いようなガジェット・デバイスとなると、部屋の印象も左右されるため、『色』というのは譲れない要素の一つであると思います...
マイクレビュー

【sE Electronics DynaCaster】レビュー。コンパクトだけど機能が豊富で音量が取りやすい配信向けダイナミックマイク

sE Electronicsから販売されているDynaCasterについてレビューを行っていきます。みなさんダイナミックマイクはお好きでしょうか?今回レビューを行うDynaCasterは、ほぼコンデンサーマイクみたいなダイナミックマイクです...
マイクレビュー

【Apogee BOOM】レビュー。手頃な価格で配信用途では聞くも話すも圧倒的に高音質で多機能なオーディオインターフェイス

Apogeeから販売されているBOOMについてレビューを行っていきます。はじめにお断りさせていただきますが、管理人はBOOMを『ゲーム配信用途』で購入し、実際にゲームプレイやら音楽鑑賞やらでサウンド・音を聞いたり、VCで会話してみたり配信で...
おすすめの周辺機器

75%キーボードのおすすめ5選!大きすぎずコンパクトすぎずちょうどいいキーボードを解説

テンキーレスキーボードだと大きくて、60%キーボードだと小さすぎて不便だと思う方は少なくないと思います。管理人もそのひとりでした。結論から述べてしまうと、ゲーマーがゲーム以外で数字以外の文字入力をする可能性があるなら、75%キーボードは鬼の...
PR

【FIFINE AmpliGame AM8】レビュー。音良し見た目良しコスパ良しの”今ちょうどいい”USBダイナミックマイク

FIFINEから販売されているUSBダイナミックマイク FIFINE AmpliGame AM8についてレビューを行っていきます。以前からコスパに優れる製品を数多く発売してきたFIFINEの最新作です。今回はFIFINE様からレビューサンプ...
PR

【SOUNDPEATS Opera03】レビュー。力強い低域とリアルな高域を実現したハイレゾ対応のフラッグシップワイヤレスイヤホン

SOUNDPEATSから新発売のSOUNDPEATS Opera03についてレビューを行っていきます。SOUNDPEATS Opera03は最近のSOUNDPEATS ワイヤレスイヤホンと同様に、ANC (アクティブノイズキャンセリング機能...
おすすめの周辺機器

湿気に強いマウスパッドの選び方と解説とおすすめのマウスパッドを紹介

ゲームをしていると手汗でマウスパッドの滑りが悪くなったりします。しかし、適切な素材が使われたマウスパッドを使うことで、手汗による操作性の変化を極力抑えることができます。今回はそんな湿気に強い素材の解説とおすすめのマウスパッドについて、ゲーム...
キーボードレビュー

【EPOMAKER Theory TH80】レビュー。打鍵感や静音性でいろいろとちょうどイイとこ尽くしなコスパに優れるノブ付きの75%キーボード

EPOMAKERから販売されているTheory TH80についてレビューを行っていきます。EPOMAKERは国内でもAmazonで販売を行っているメーカーで、キーボードや周辺機器の購入ができます。今回はキーキャップとスイッチが搭載されたノブ...
タイトルとURLをコピーしました